徳利・ぐい呑
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]

22,000円(税込)

窯変徳利とありますが、一輪差しを意識して作られたと思います。裏表、表情が対照的で二通りに使えます。胡麻がたっぷり掛っています。

22,000円(税込)

ロクロ目を強調した面白い作りです。安定感があり花一輪生けても合います。作りと灰被りの表情がとても生きていて楽しめます。竹筒を生かした作りは流石伝統工芸師の技です。素直に伸びた竹の姿は美しい気品のある花入です。

26,400円(税込)

ヘラ目のきいた小振りの徳利です。くっきりと出た大き目のボタモチは、使い込むにつれシソ色に発色してきます。

22,000円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

22,000円(税込)

灰が渋くかかり、ビードロが溶け切っていない灰が見込腰に渋さを出している落ち着いたぐい呑です。持ちやすさ、口作りは最上級口です。

22,000円(税込)

浅いぐい呑です。口作りに変化があり抹茶茶碗を小さくした見所ある一品です。

22,000円(税込)

灰かぶり、ゴマ、ビードロ、火色と見所のあるぐい呑です。手の中で楽しめる少し大振りの作りで、お煎茶にも使えます。

22,000円(税込)

深めの口の下を少ししめた持ちやすいぐい呑です。見込みと高台ふちにビードロが溜りお煎茶にも使えます。

19,800円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

19,800円(税込)

小ぶりの浅いぐい呑です。見込みと高台周りにたっぷりとビードロが出て、火色の発色も素晴らしいです。

16,500円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

16,500円(税込)

手びねりの楽しい一品。割り高台にるい座がついた珍しい作りになっており、話題の酒の友になる作品です。伏せ焼きの為 中はきれいに仕上り、使い込めば美しいシソ色のつやが出てきます。

16,500円(税込)

桟切りのぐい呑です。胡麻の掛りが少ないので使い込めば美しい火色が育ってくるぐい呑です。つやの出てくる焼き上がりです。長いので持ちやすく 手のなじみも良いと思います。

16,500円(税込)

正面に黒い胡麻が溶け、裏側は火色に焼けています。細身のぐい飲みです。

16,500円(税込)

ボタモチに出た正面は胡麻が溶け、裏正面は渋い細い胡麻が出ています。亀甲面取の一輪差しにも合う一品です。

16,500円(税込)

一気にロクロを引き、口の締めでひねりをきかせた、手馴れた作風の一品です。使い込むとつやのある火色がでてきます。
前のページ | 次のページ


Ferretアクセス解析