徳利・ぐい呑
並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]

22,000円(税込)

ねじり面取りをしたぐい呑で少し金彩が出ています。ロクロの技に加えねじり面取りをした手の暖かみのある造りです。使い込むと金彩がますます映えてくるでしょう。

39,600円(税込)

ふせ焼きで底から逆に灰が流れています。口から肩にかけ薄くカセ胡麻が出ていて渋さを醸しています。観音土の変化が期待できる焼き上がりです。

39,600円(税込)

桟切りの正面は口から少しかたむき、首にかけて胡麻が掛かっています。裏正面は2個のボタモチに桟切りと観音土独特の緋色が出ています。アバタ高台です。

27,500円(税込)

深目のぐい呑です。黒胡麻の渋い正面に対し裏正面は大小のボタモチが抜け、口造りは軽やかです。胴が気持ちしぼってある為持ちやすいです。

275,000円(税込)

正面は黄胡麻、裏正面は燃えるような緋色と緋襷が出ています。アバタの底にも緋色が出ていて見どころの多い新作です。

110,000円(税込)

深海を思わせるようなビードロが見込みにたっぷり溜まっています。こげの出来た作品を再度焼きこみ、ビードロを重ね、焼き締まった光生伊賀の気品を湛えています。一気に削った高台も見事です。晩年サイン「天下一」です。

22,000円(税込)

小振りのぐい呑です。渋くて軽い一品ですが、ヘラ目で少しバランスを崩した形は野趣に富んでいます。

44,000円(税込)

岩肌をイメージするという先生独特の渋い焼き上がりは小ぶりのこの作品にも出ており、わびた風情の中に格別の「品」を醸しています。

66,000円(税込)

灰がしっかりかかり、口から足にした貝の周りにビードロが流れ、正面肩と畳つき寸前の所で玉になって止まっています。作者独特の耳付徳利は一輪差しと云ってもよい一品です。小さくても豪快です。

16,500円(税込)

ダイナミックな作りですが、とにかく軽いです。灰の抜けた部分や目あとに火色が出ていて土味も見られます。コゲの上に薄くビードロがかかっています。土味が楽しめる作品です。

16,500円(税込)

ころがし徳利です。足にかった貝の周りの火色が大変鮮やかで、正面の渋さに反し、華やかな裏正面になっています。型番364の徳利より少し首がひょうげた雰囲気があります。

19,800円(税込)

ロクロ引きですが遊びのある作り、ビードロ、火色、コゲと見所があります。ころがしなので灰が一部横に流れ変化を出しています。碁笥底(ごけぞこ)になっています。

27,500円(税込)

表は灰被り、裏は貝のあととビードロが流れ高台も灰が掛っていますが安定しています

22,000円(税込)

ビードロが高台まで流れたぐい呑みです

44,000円(税込)

ビードロを何度も焼き直すことによって、渋く仕上げる作者の特徴がよく出ています

71,500円(税込)

何度も焼き上げ表面にはこげた灰被りになり、裏は酸化がかったビードロが流れています

8,800円(税込)

正面・見込に細かい灰が掛り、裏正面は燃えるような火色の発色で使い込むと素晴らしいつやが出てくるでしょう

165,000円(税込)

正面は玉子型に細かい灰がかぶり、周りに荒い灰が輪郭を強調しています

22,000円(税込)

カセ胡麻の中にボタモチが抜け、美しい火色が出ています。使い込むともっと強い火色が発色するでしょう。

220,000円(税込)

「徳利の六郎」の風格漂う一品。口から肩にかけての金彩が非常に美しい作品です。

44,000円(税込)

父、六郎先生の作品を彷彿とさせる型で、ころがしなので底にも灰がかかっています。ぼたもちとこげ、灰かぶり、火色と見所のある大ぶりの作品です。

220,000円(税込)

貴重な中村六郎作品です。(晩年作)

55,000円(税込)

4ヶの赤貝を足にして、ころがして焼き上げた作品です。灰が横に流れ正面でタテに一本流れた灰のぐう発が、面白い表情を醸しています。存在感ある一品。

49,500円(税込)

どこを正面にしても使えるキヌタ型徳利です。口作りが面白く、花を一輪挿しても映える品です。さりげなく手馴れた作りに飽きがこないでしょう。

55,000円(税込)

素直な作りですが、灰の流れの下に確かなロクロ目が沈み作りのすばらしさが楽しめる一品です。風格がありながら、とても軽く出来ています。

49,500円(税込)

ひさごはお祝いの席に合います。脇はビードロが出ていますが、正面は灰被りの状態で渋く飽きのこない一品です。一輪花を活けたくなる趣があります。

22,000円(税込)

深めの口の下を少ししめた持ちやすいぐい呑です。見込みと高台ふちにビードロが溜りお煎茶にも使えます。

22,000円(税込)

灰かぶり、ゴマ、ビードロ、火色と見所のあるぐい呑です。手の中で楽しめる少し大振りの作りで、お煎茶にも使えます。

22,000円(税込)

浅いぐい呑です。口作りに変化があり抹茶茶碗を小さくした見所ある一品です。

22,000円(税込)

灰が渋くかかり、ビードロが溶け切っていない灰が見込腰に渋さを出している落ち着いたぐい呑です。持ちやすさ、口作りは最上級口です。

19,800円(税込)

小ぶりの浅いぐい呑です。見込みと高台周りにたっぷりとビードロが出て、火色の発色も素晴らしいです。

49,500円(税込)

こげの上に灰がかぶり、正面にビードロが玉になって止まっています。ロクロで引いた後、しぼって三角に仕上っています。

44,000円(税込)

正面に灰が流れ、中は中心のロクロ目にビードロが溜っています。小振りな一品です。サインは「三」です。

66,000円(税込)

長石の入ったとても荒い土で作られた、土味を楽しむ一品です。高台内に灰の飛込みがあります。サインは「三」です。

110,000円(税込)

見込のビードロはとても美しく、お酒が楽しめると思います。大振りで外側はビードロ、こげ、火色、土味が充分に楽しめる一品です。サインは「三」です。

154,000円(税込)

灰がしっかり溶け、ビードロが全体に流れています。サインは「・、一(天下一)」です。

220,000円(税込)

こげと火色の美しいあきない素直な作りです。この作品の火色の素晴らしさは、写真では充分に表現し切れていないのが残念です。サインは「三」です。

220,000円(税込)

写真ではこげがわざとらしく写っていますが、実際は自然で美しい灰の流れが見ごたえある一品です。ふっくらと風格ある作りです。サインは「・、一(天下一)」です。

19,800円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

16,500円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

22,000円(税込)

最高の観音土で作られ、使い込むとすばらしい火色とつやが出てきます。作行は父六郎先生を彷彿とさせるものがあります。

198,000円(税込)

正面はたっぷりと黄胡麻が流れ、裏正面はシソ色の土が味わえます。陶秀先生の作行が味わえる作品です。

275,000円(税込)

肩から正面にかけ黄胡麻がかかり、裏正面は火色の出た土が味わえます。両脇のヘラ目、肩下のしめがとても持ちやすくなっています。晩年最後の作品です。晩年の作品です。

330,000円(税込)

火色の出た土にワラの緋が美しく交差し、品のある徳利です。使い込むにつれ、つやが出てくるのが楽しみな作品です。

49,500円(税込)

雰囲気のよく似たものを六客セットにそろえました。最高の観音土で作られたもので、ぐい呑としても使用できるお勧めの一品です。

66,000円(税込)

正面にたっぷり火色の出たぐい呑です。口の下が少ししぼってある為、持ちやすいです。

55,000円(税込)

たっぷり胡麻のかかった正面に白く塩が吹いています。裏正面は火色をねらって土味が出ていて使うに従って火色が強くつやを出します。ロクロで引いた後表面を押さえて三角形にしてあります。酒席の話題を生む一品です。

71,500円(税込)

備前定番の形です。正面の渋い胡麻の味に対し裏正面は落ち着いた火色の発色で変化を楽しめます。

49,500円(税込)

正面はうすく胡麻がかかった古備前風の味があります。裏正面には二つのボタモチで変化をつけ、裏表の対照を出しています。ひさご型はおめでたい席に合います。

66,000円(税込)

一部メロン肌の出たカセ胡麻のかかった徳利です。裏正面はとても美しい火色の土味が出ています。


Ferretアクセス解析